忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/24

10/24 闘技場にて

この日はアイニィさんとチンピラとハレンと、その他現地の観客たちと馬鹿なことをやっていた。

それはもう馬鹿馬鹿しいにも程があったのだが、男が何人か集まればこんなものだ(あれ?アイニィさん…)。

しかし、呪いのハレンチチンピラスラッシュをこの身に受けられなかったのは残念だ。
例え結ばれない定めとは言え、37人もの相手に愛されることが出来れば人としてはこの上ない。
子供は産まれないかも知れないが、随分幸せに暮らせそうなものである。




御相手頂いたキャラクター… アイニィ チンピラ ハレン

拍手

PR

2013/02/01 ユベルティ Comment(0)

10/21 草原にて

 広場でドタバタしていたら、ポーアさんに嫌われてしまった。

この世の終わりだ!!!!!!!


でもポーアさんの虫歯を治せるってだけで歯医者に嫉妬出来るよ。
頭から蔦が生えたりしたけれど、ポーアさんに嫌われてしまった事に比べればなんてことはなかった。


 しかし、そのあとの事は、それを差し引いても中々ハードな事態だった。

草原で、三角獣の訓練を行なっていた。
ライダーに角を折られ、角が再び伸びてくる季節となったからだ。
少しずつ走らせて調整しておく必要があった。

 そんなとき、遠くで馬の蹄が激しい音を立てた。

何かあったのかと様子を見ようとしたが、これがいけなかった。

俺がペティットに来た頃、同じように草原で三角獣を走らせていたとき危険な者達に遭遇してしまったものだ。
この草原がとりわけ危険という訳ではないが、この草原に居る時の俺は運が悪いのだ。恐らく。


 ベラン三兄弟という、知る人ぞ知る賞金首達だった。
普段から、こういった草原を1人でほっつき歩いている者を寄ってたかって襲い、追い剥ぎをしているケチな賊なのだろう。

と、言ってしまうのは簡単なのだが、この時の俺こそが「1人でほっつき歩いているアホ」だった。
普段の状態なら、スピードは駿馬にも引けをとらない三角獣も、時期が悪い。

あっと言う間に詰め寄られ、矢を射掛けられる。
矢はなんとか捌くことが出来たが、三角獣はスピードを出そうとすればヨロけてしまう状態で、とても逃げられるものではなかった。
単に走っては逃げ果せられないのなら、活路を拓く他には道がない。

俺は戦う決意をし、馬首を返した。
逃げる隙を作れそうな「アイテム」が、先程まで居た岩場に置きっ放しだったからだ。
そこまで辿り着ければ、逃げるチャンスはあると思った。


 三兄弟の長兄、大剣の男の攻撃をかわし、その馬の影へと隠れて次男の弓矢、三男の鉤爪に追い打ちされぬようアイテムへと向かう。
狙い通り、長兄の馬を盾にすることで矢による攻撃を防ぎ、アイテムを回収する事ができた。

しかし、三男は実に身軽で、盾にしている馬へと飛び移り攻撃を仕掛けて来たことに、俺は気付くことが出来なかった。

アイテムを得て、右腕の自由と剣を失ったことになる。

 俺は三角獣に飛び乗って、先手を切ってスタートする。
出来るだけ距離を稼ぎたかった。本調子ではない三角獣も、俺の期待によく応えてくれて、出来る限りのスピードを出してくれた。
逃げるためには、ベラン三兄弟にもトップスピードを出して貰う必要があったからだ。

トップスピードを出したベラン三兄弟の馬にマジックジュエル(ルース、この間リール商会の赤札市で買ったものだ)を投げつけ、馬を驚かせて乗り手を落馬させる。

これが俺の描いていた作戦だった。思った通り、長兄を先頭に、トップスピードで追いかけてきてくれていた。


 俺はその作戦を実行し、そしてそれは半ば成功した。
しかし、相手も仕掛けてきていた。
「トリニティベラン」というフォーメーションのようだ、そのときは次男が先頭に来るようで、俺はそのことに気が付かず、長兄だけを見てしまっていた。

気付いた時には次男が鋼のワイヤーで俺を捕縛しようとしており、俺はそれに体全体を封じられぬように対処するので精一杯だった。

傷を負った右腕を絡め取られ、馬上から地面へと叩きつけられる。
その直後に、馬を捨てた長兄が跳びかかり大剣での重い一撃を狙っていた。

俺はなんとか、アーシャの力を借りてそれを凌ぐ事が出来たが、一歩間違えれば腕を切断されていてもおかしくは無かった。


 しかしその後も、腕を封じられ傷や落馬のダメージのある状態で、元気ハツラツな三男と戦わなければならなかった。
いや、戦っても勝ち目は薄かった、長兄には不意打ちで通じたアーシャも単体では戦闘力は無いし、三角獣も今は戦える状態ではない。
ナイフも、アイテムも投げ、剣も遠くに落としたままだ。

絶体絶命をかわした後も、状況はさして良くなっていなかった。

魔法を試すしかない。
バウンスノーバウンスと名付けた、俺の小さな願いを実現するための力。
俺に足りない、先に進むための力。


 本当にヤバイところだったが、なんとか乗り切ることが出来た。
新しい魔法のお陰もあったが、1人ひとりの練度がそこまで高くなかったのは不幸中の幸いだったのだろう。(「ジェイ」相手には1対1でさえあっさり土をつけられたのだ)

3人を行動不能に陥らせ、逃げてきたのだが……「顔は覚えたから覚悟しろ」だなんて、再び遭遇しないよう祈るばかりだ。(だがそうなったとき、次はもっとずっといい形で勝とう)

落とした剣も回収することが出来た、創一さんに打ってもらった物だが、耐久性が高いだけでなく、落としても落としても回収不能に陥ることがない、不思議なことだ。


 それにしても、俺の甘さが響いた戦いだった。
三男の力量を見誤り、自らの策に溺れてピンチを招いた。
もっと柔軟に、冷静にならなければ。

剣も魔法も、頭も心も、もっと鍛えていかなけりゃ。
こんなことでは、情けがない。





お相手頂いたキャラクター… ベラン三兄弟

拍手

2013/01/22 ユベルティ Comment(0)

10/20 商店街にて

(なかったことにするときに引く線)

ライクルスがとんでもなく不運なせいで、なんだか体の中身が入れ替わったり元に戻ったり、腐った皆様に色んなことを言われてしまったような気がするが、全然全くそんなことは無かったに決っている!!
魔法じゃないんだから!!!!

(なかったことにするときに引く線)




お相手頂いたキャラクター… ライクルス アイリス アーノルド ドロシー ファスマ マリア ファラ

拍手

2013/01/14 ユベルティ Comment(0)

10/19 森の奥の泉にて

森の奥の泉にて、瞑想を行なっていた。
瞑想をするとなると、何だか祈るようなポーズを取ってしまうのだが……果たして何をも信仰していやしない俺が祈りを捧げるものとは何なのだろうか、祈るポーズというのも、少し滑稽に思えるのだった。


そんなとき、冒険者界隈では「プリズム・リリィ」として少しばかり名の通った、アイリスさんと出会った。

魔法について悩んでいる事を告げると、なんと手伝ってくれるという。
「此処であったのも何かの縁」というのか、親切な方だ、1人でも多くの魔法使いに話を聞くことは(それも今回はインタビューと言うよりもアドバイスをしてくれるという!)俺にとって非常に有益だ。

 アイリスさんが言うには、魔力は「流れる水」のようなものであり、体を巡る川となっていると言う。
体の中に走る幾つもの川を、その徐々に太く大きく、流れる水量を増していくことが出来るように……普段から魔力の消費を抑え、無駄を無くすことが魔力の向上に繋がるのだという。

……という風に俺は解釈した。あってるかな?これ、アイリスさん。

 魔法使いを志して8年だという(そろそろ9年だそうだ)、そう聞くと、焦っている俺としては「何年目くらいから成果が出始めたのか」と聞きたくなってしまうものだ。

しかし魔法は人によって、捉え方も扱い方も、何もかもが千差万別だ。
「魔法」「魔力」と一口に言ってはいるが、人の身で成す難いことを「魔法」と呼び、その力の源を「魔力」と呼んでいるだけなのだろう。

しかして、多くの魔術には歴史があり、その多くが争いの歴史ではあるが……それは魔法に限ったことではない。
けれど、人には「より良いもの、美しいものを目指そうとする」意志があるのではないかと、そう思う。


 アイリスさんには魔法の師匠以外にも、戦い方などの師匠が居るらしい。
そしてそれは何と、レインさんだと言うことだ。
医者かと思えば武の道を進んでおり、学院で非常勤講師をやっているかと思えば、アイリスさんの師匠でもある。

恐らく、あの人には才能シートというものが存在して、しかもそれはチェックボックス式なのだろう。


 時期として、小さな贈り物の季節であった。
アイリスさんはこのイベントの事を知らなかった(無理もない)が、最近購入したという新品のループタイをプレゼントとし、快く応じてくれた。
なかなかお洒落な品のようで、実に我がものとしたかったのだが、やはり自らの定めたルールに則って最終日までは開封しないこととした。





お相手頂いたキャラクター… アイリス

拍手

2013/01/14 ユベルティ Comment(0)

10/15 リール商会にて

リール商会にて、大規模なセールが行われていた。
様々なジャンルの品物を扱うリール商会が在庫一掃セールを行うとあって、実に多種多様、そして多数の品物に赤札がかけられていた。

しかしこの赤札市、昼に企画されたものらしく、その日の夕方行われたものだから、人がどっと殺到しており、かなり賑やかなものとなっていた。


 そこでミハエルさんから売ってもらえたのが、マジックジュエルを2種と白外套用の生地だ。
そのとき、マジックジュエルについて今一度説明を受けておいた。

マジックジュエル……要は魔力結晶であり、魔法の発動をサポートする他に、投げつけたりして粉砕することで魔力の補充や攻撃に使えるとのこと。武器防具に象眼して属性を与えたりすることもできるようだ。ジュエルの発動効果は使用主の魔力の才能に左右される性質があるようだ。

結果として、雷のマジックジュエルを5つを購入し、オマケにルース(純度の低いもの)を1袋つけてもらった。

若旦那自らに接客してもらえるとは、なかなか贅沢な思いをしたものだ。
何しろ、全部合わせたって大した買い物とは言えないのだから。


 ラファティ君は装備の新調に訪れているようだった。
そこで俺はラファティ君と一緒に靴を選ぶこととした。

活動の基本と言えなくもない靴、冒険者たるもの、革のブーツを1つや2つ持っていなければ、と思うのだった。
足元を見る、という言葉もある、良い靴を履いていた方が信用されることもある。

しかし、ブーツを買おうと言えば、「食費を切り詰める」と言う。
ブーツも良いが、冒険者は勿論体が資本だ。

というか、たとえ冒険者でなくとも、食費を切り詰めるなどと言うのは聞き捨てならないものだ。
是非、沢山食べて欲しいものだが。




お相手頂いたキャラクター… ミハエル アイスウォード ハレン・チェ ミカ アーガス ラファティ

拍手

2012/12/12 ユベルティ Comment(0)

カレンダー
 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
 
プロフィール
 
HN:
都一郎P
性別:
非公開
自己紹介:
PはPLのP、プロデューサーのP。
カタルシス信者。キャラに苦難?ご褒美です。
キャラに属性やキーワードを持たせる事が下手、発想が貧困、皆様のネタで生かされています。
 
 
最新記事
 
(07/05)
(07/05)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
 
 
カテゴリー
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
最新コメント
 
[10/18 【色欲】リフェリスPL/クロ]
[07/05 マッハ竜人PL]
[04/08 都一郎P]
[04/03 アイニィのなんか]
[04/02 またたたたび]
 
 
アーカイブ
 
 
 
リンク
 
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
アクセス解析