巡礼イベント公開会議議事録
14/04/05
【議題】
(1)ペティット(街)との行き来の方法とその制限や人数は?
(2)地域間の移動期間(道中ロルのため)が必要?
(3)巡礼で訪れる地域について既存地域でなく【新地方(名称未定)】で括る?
(4)サブコンテンツ(特設サイト等)は?
(5)訪れる地域やイベントの順番等の連絡手段は掲示板?主催が私書で管理?
(6)旅の目的や動機付けをサポートが必要か?
■(1)ペティット(街)との行き来の方法とその制限や人数は?
・長期イベントは参加や離脱が簡単に行える方が良い
・旅という状況や、ペティット(街)から遠く離れているという雰囲気を保ちたい(イベントとしての趣向)
・キャラクターとして無理の無い方法であること
【決定事項】(イベント開始後に経過を見て調整を行う)
・巡礼イベントの推奨手段として「ワープアイテム」を用意する。
ワープアイテム:
巡礼の最新到達点(そのとき滞在している街など)とペティットの間を行き来することが可能。
1ヶ月の間に行き来可能な人数には限りがある。(月が変わるとリセット。3~5人想定)
・「ワープアイテム」以外の手段を用いた参加や離脱の方法については禁止しない。
(イベント掲示板に明記。PLの巡礼に参加したい、街に戻りたいを妨げない)
・街特有の移動手段等も許可する(例:フィンリベラとリリアンドルとのドラゴン便が出ていた。)
・あまりにも頻繁にペティット(街)と巡礼を行き来している場合には声をかける方針。
■(2)地域間の移動期間(道中ロルのため)が必要?
・道中ロールしたい。けど無いなら無いで問題無い。
・あまり長期間設定すると街でのイベントに費やせる日数が減ってしまう
【決定事項】
・道中ロール期間を「0日~5日」程度の間で状況や評判等に合わせて毎月設定する。
(日程はスケジュールとして掲示板に告知)
■(3)巡礼で訪れる地域について既存地域でなく【新地方(名称未定)】で括る?
・既存地域利用
→ 既存地域に縁のあるキャラが参加、ロール、イベント等しやすい
→ 既存地域の活性化
・新地方作成
→ (PL的に)未開の地というワクワク感
→ 既存地域に囚われずに街や現地キャラクターなどを作成可能
【決定事項】
・新地方作成
→ 未開の地って響きがええやん?
→ 新たな地域に縁のあるキャラを作成し、ロール、イベント等しやすい為、「巡礼イベント」として楽しんでもらう事ができる。
■(4)サブコンテンツ(特設サイト等)は?
・"Showdown"で好評だったためあれば良いな&旅の軌跡が残ると途中参加しやすい・後から楽しい
・作成の労力問題。
・携帯からも見れるように!(Showdownのように高スペックを要求しないものに!)
・外部サイトで盛り上がらないように参加者が"利用"するタイプのコンテンツは設置しない
【決定事項】
・巡礼イベントWikiの作成
旅の軌跡やら街の情報やら登場人物やら起こった出来事(イベント)やらを何でも記録できるし皆で編集できるから労力も分散できるよ!やったね!!
■(5)訪れる地域やイベントの順番等の連絡手段は掲示板?主催が私書で管理?
・併用しようぜ?
【決定事項】
・掲示板と私書併用
表で公開すべき情報は公開して、私書でやるべき情報は私書でやったらええんや。
■(6)旅の目的や動機付けをサポートが必要か?
・参加したいPLの手助けとして必要か
・自主性に任せるほうが望ましい
・明確な目的や動機付けではなく、"煽り文句"(例:私は巡礼で体を鍛えました とか、 素敵な景色が見られます とか)のようなものからとっついて貰うのは?
【決定事項】
・イベントとしては旅の目的や動機付けのサポートを行わず、参加者に任せる。
・旅の目的地を始め、滞在予定地やイベントに於いて、目的や動機付けとなって貰えるようなものを目指す。
(説明文で積極的に旅を煽っていくスタイル)
こんな感じ!いつでもご意見募集中よ!!

PR
2014/04/07
PL